新年早々、なぜ?またまた天津へ!になったかの出来事をお話させていただきます!
多少、今でもいろいろあり、話せない部分もありますので、意味が???となると思いますが
ご了承ください。
その日は突然やって来ました!
月初めのある日!
まあ、昨年はこれまでに無い不況で、私の管理する事業所も、2月から、
帰休、契約社員の契約延長無し!、給与カット!出張費大幅カット!と
どこまで落ちるの?ってぐらい悲惨でした。
しかし、何とか夏休み過ぎから、受注も回復してきた気配!
実際に客先の注文データーも増えてきており、何とかホツ!としてきたんですよ。
確かに、全社的には、売上げは一昨年の半分まで落ち込んでおり、管理職の一人としても
どうすれば、立ち直れるの?と議論はしてましたが・・・・
前のブログでも書いた事のある、パスポートを忘れたりする社長!
なかなかはっきりとした数字を言わない!
まあ、零細企業に毛が生えたような会社、個人商店みたいなもんですわ!
月末に、緊急管理職会議をするので、本社へ夕方来てください!とメールがあり(怪しい①)
良い話では無いぐらいは、(またまた、給与カット!か、規模を縮小、希望退職者を募集!)
なんて事を考えていたんですね!
当日、社長から電話があり!
「○○工場の鍵は、りゅうぞーさんと他は誰が管理してるの・・」と(怪しい②)
「私と、あと二人は持ってます。」
「皆、持ち歩いているよね?」
「はい!当然持ってますけど」
「あ、それなら良いのだけど・・」
「ん!・・・」 (ここで、何か変な質問するな?と・・)
その後、通常通りの業務を行い、昼食を済ませ、
急遽増えてきた生産に対応する生産計画を社員と打ち合わせをしてると・・・
また、社長から電話!
「実は、今日は他の社員にも重要な会社の話をするので、急遽、正社員も本社へ来て欲しい!」
「解りましたが、直ぐにもどって作業しないと、明日の納品が間に合わないのですが・・・」
「責任は、こちらが持つ(?変な事言ってるな?)から、来てください!」
「あ、それから、来る時はパートさんは帰して、会社の車に乗って、皆、着替えて来るように!」
(怪しい③)
「解りました(本当は納得していませんが、命令ですから行くしかありません)」
急遽、社員に話をし、対応します。
先に私と別の社員が出掛け、留守と戸締りを残った社員に頼みます!
車内で、不安な表情で話しかけてきますが、
「良い話では無いと思うよ!でも、どんな話でも、今は受注も回復してるし、頑張ろうよ!」
「そうですね!これから益々受注が増えて来ますからね!」と運転していた、社員と
そんな話をしてました。
本社に着き、別の管理職と、いろいろこれからの話の内容を推測します!
良い話では無い事は、覚悟して会議にのぞみます。
と、そこで話された内容!
耳を疑う内容でした!
経営者(オーナです!)より、
この不況に耐えられず、本日、○○地裁に破産申請をし、本日をもって、全員を解雇! とします!
本日以降、ここ(本社)は基より、他の事業所へも許可なく入れなくなります!
今後についての詳しい内容、対応については、この後食堂にて他の社員と一緒に、担当弁護士から
指示があるので、それにしたがってください! 以上!
まあ、いろいろ質問等をしましたが、あまりにも突然の事でなかなか整理がつきません!
場所を移動し、
全社員に再度、経営者から、今日で会社を締め、皆、即日解雇!と話!
担当弁護士からの今後の説明を聞きます!
まるで、ガイアの夜明け!の一シーンを見ている、いやいや現実に起こっている内容なんだよ、
と、なかなか理解出来ませんでした。
しかし、こんな時に、男性と女性の対応の違いが見えてきたりします!(何冷静に見てんでしょ!)
男性は、皆、ヘラヘラ笑っている人多数!
「いや~まいったよ!家帰ってなんて話そう・・・ははは!」と感じです。
現実に起こった内容に直視出来ない、信じたく無い!
怒り、情けなさが、笑いに変化する!???
その反対が女性です。
女性従業員は皆、泣いてます!
本当に信じられない! なぜ! 明日からどうするの? 現実を直視出来てます。
実は、その後の会社との対応は今だに一部の方々が対応を進めてますので、
これ以上、内容については詳しく書けないのですが、
急な出来事による、会社の決定により、社員間の足並みが揃う前に、はい!解散!
見たいな感じで、夕方でもあり社員を早々に会社から出した行為!(計画的な悪意のある倒産でした!)
その場で、弁護士さんより、解雇通知をもらい、
その代わりではないですが、保険証!や各事業所のカギ! 社用車のカギ!も返します!
これで、怪しい内容の意味!解りました!
その後、事業所に戻りましたが、入り口には、よくある倒産会社に貼ってある張り紙が!
もう、中へは入れません!
各自の私物はその後、日時を指定され、その時間にしか引き取りを許されない!対応になります。
ちょっと長くなってきたので、この辺で一旦終わりにしますが、
さあ、皆と別れ、いつもの通勤電車に乗って家に帰りますが、足取りは非常に重い!
ウチの奥さん!
どんな対応を取ったでしょうか? つづきます!
スポンサーサイト
- 2010/01/03(日) 07:27:37|
- 日本ー日本での出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12