「ノンビリしすぎて、おしりに根っこでも生えてない?」・・
以前からの知り合いからの電話です!
彼は私より年下ですが、小さい工場の経営をしています。
個人的にも気が合い、以前(倒産した会社の前の会社)の会社では、
私から仕事を依頼し、お互いに一緒に製品の立ち上げなどをしていました。
実は、以前、私が短期で駐在をしていた時から(8,9年前)、
中国での仕事の可能性をいろいろ聞いてきたりしており、
帰国後の夏休みには、彼と彼の友人と中国に視察旅行へ行った事もあったのです!
残念ながら、その当時、結局、中国に関係する業務を行わなかったのですが、
私が、その後も天津へ出張へ出掛けた後は、いろいろ、現地の状況などを聞いてきたり、
私から連絡したりしていました。
当然、いきなりの倒産、解雇の当日に私も彼に連絡をしていました。
その後、こちらがバタバタしていたので、連絡をしていなかったのです!
彼も心配して状況を聞きたかったようですが、こちらからの連絡を待っていたのですが、
一向に連絡が無い!
それで、彼から連絡をしてきました!(後日談)
「根?そんな生える暇なかったよ!でもやっと落ち着いたかな」
「あっそ!じゃあ、時間あるよね?」
「うん!何で?」
「中国行こうか?」
「は?中国!」
「こっちも、今なら4,5日時間が空けられるし、前から、りゅうぞーさんが出張している時に
遊びに行くよ!って言ってたよね。」
「結局、行けなかったから、今なら行けるでしょ!」
「失業の身なんですけど!」
「一緒に行ってくれれば、費用だすから大丈夫だよ!よし、いつ行こうか?」・・・
と、いう感じで一週間後に私の後輩の居る上海、第二の故郷?天津へ行く事になりました。
正直、その時は、深く考えずに気分転換にもなるぐらいしか思ってなかったのですね。
彼と上海へ向う飛行機の中でいろいろな話をし、上海、天津へ!
すっかり以前と変わってしまった、天津の町並みや、天津の私の知り合いの工場(ローカルの)も見学し、
帰国の為、前泊をした、上海のホテルで彼から彼の中国に対する仕事への考えを聞き、
(内容は申し訳ありませんが、いろいろな意見に捉えることがあるので割愛します)
彼の中国での業務立ち上げに協力をする事にしました。
彼の一言!で決めました!
「りゅうぞーさんには、大変な出来事かもしれないけど、自分にとってはラッキーだと思うよ!」
「りゅうぞーさんが前の会社に所属してたら、今、ここ(中国)に居ないし、自分のやろうとしている
事もそのまま胸の中にしまってたかもしれない!
でも!今日、決断したことは、お互い良い結果になると思うし、良かったんだよ!」
こうして、またまた中国へ!天津へ・・・となったのですが、
上海のホテルから、家内に「就職決まったよ!」とメールしたら
喜んでましたが、
帰国後、詳しく内容を話すと、
「え~!また中国行くの!・・・・・でも、頼られてする仕事ならいいんじゃないの!
こっちは、大変だけど!・・生活費無いのも大変だから・・・でもよかったね!」と・・
まあ、会社を立ち上げるのは(それも中国)大変です!
コンサルタント会社に設立までの対応をしてもらうと、数百万かかります!
幸いにも、時間があるので、自分達でやることにしました!
(いあ~!本当にめんどうな書類を作成しなければいけないし、その為の準備(認証)で
外務省、中国大使館へも数回足を運ぶし、数百万見積もられたの解るように思います(汗))
さあ、予定通り、開業出来るでしょうか?
- 2010/01/06(水) 23:46:12|
- 天津出張出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
出来る出来る!
大丈夫だよ。
自分もできたし。
しかし、こういう話を聞くと、本当に人間、縁だなぁ、と思います。
りゅうぞーさんが、真面目なスタンスで仕事をしてきたのが全てなのは当然ですが…。
同じ事しか言えませんが、頑張りましょうね!
自分も今年は大きな変化を起こさなくてはいけない、
岐路の年なんですよね。
- 2010/01/07(木) 00:21:36 |
- URL |
- mizokichi #-
- [ 編集 ]
mizokichiさんも書いておられるように、人と人の付き合いは大切です。
機械・システム・マニュアルなどではどうしようもない問題を
人同士なら解決できます。
特に、その人の特技が活かされる職であれば大歓迎です。
まさに「捨てる神あれば拾う神あり」
人生ってホント色々ありますね。
続編待っています。
- 2010/01/07(木) 08:23:52 |
- URL |
- 水瓶座 #-
- [ 編集 ]
人脈で新事業立上げ! 良い信頼関係で仕事できるのは心強いと思います。
りゅうぞーサンの今まで培ってきた天津パワーを思う存分発揮できるチャンス!?
陰ながら応援しています。
- 2010/01/08(金) 01:16:35 |
- URL |
- わんばぁだん #SnJsANKY
- [ 編集 ]
大変だとは思いますが、羨ましくもあります。
中国で工場を立ち上げるのは、私も興味がありますが、普通のサラリーマンにはなかなか出来ないです。
頑張って下さいね。
P.S.
これで、ブログのネタには苦労しない事間違いなしです。
- 2010/01/09(土) 21:40:16 |
- URL |
- 浪漫飛行 #y32aFxMQ
- [ 編集 ]
mizokichiさま
職種は違いますが、これからいろいろ相談させてもらいますので宜しくお願いします!
本当にお互い頑張りましょう、
- 2010/01/09(土) 23:36:35 |
- URL |
- りゅうぞー #-
- [ 編集 ]
水瓶座さま
本当にそう思います。
彼(今の社長)だけでなく、天津の老朋友もいろりろ相談に乗ってくれ、
正直、仕事内容から言うと、上海、大連の候補地もありましたが、
天津で良かったと思います。
人とのつながり・・・・今回は本当に有り難いと感じました。
- 2010/01/09(土) 23:39:36 |
- URL |
- りゅうぞー #-
- [ 編集 ]
わんばぁだんさま
有難うございます!
同じ製造業ですので、わんばぁだんさまと噂の総経理さんに、新しい名刺を持って
開発区までおじゃまさせていただきますね!(笑)
- 2010/01/09(土) 23:43:15 |
- URL |
- りゅうぞー #-
- [ 編集 ]
浪漫飛行さま
たしかに、まさか新規で立ち上げをするとは・・・・
厳しいけど、頑張ります!
> P.S.
> これで、ブログのネタには苦労しない事間違いなしです。
ネタはありそうですが、お決まりの、工場内工事での現地人に対しての
突っ込みとかありそうですが、よくよく考えると自分の工場で起きている
出来事(惨事)ではないですか!
んん。嬉しいのやら悲しいの(悲しいでしょ!)・・でも記事にしそうな予感が・・・
- 2010/01/09(土) 23:48:15 |
- URL |
- りゅうぞー #-
- [ 編集 ]